診断基準 |
超メタボリックシンドローム解消法 −内臓脂肪症候群からの脱却− |
HOME | メタボリックシンドローム | 内臓脂肪を燃やす運動 | 食事療法 | ワンコインフィットネス | |
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)は、内臓脂肪が増加してお腹がぽっこりとなりさまざまな病気(高血圧症、心筋梗塞、脳疾患など)を引き起こす要因のひとつといわれています。メタボリックシンドロームは、女性よりも男性に多く、中高年や高齢者に多いというデータもでています。運動不足、カロリーの取りすぎなどが原因で、生活習慣を見直さなければ重大な病気にもなりかねません。ですが、内臓脂肪は皮下脂肪と異なり減らしやすいので心がけひとつでメタボリックシンドロームを解消することが可能です。当サイトでは、メタボリックシンドロームの基礎知識、内臓脂肪を燃やす運動、食事療法などを紹介しています。
スポンサードリンク
|
|
|
|
|
|
|
2005年4月にメタボリックシンドロームに関する基準が作成され以下の
診断基準が作成されました。 |
|
A.腹囲 男性−85cm以上 女性−90cm以上 |
|
B.最高血圧 130mmHg以上 最低血圧 85mmHg以上 |
|
C.中性脂肪 150mg/dl以上 HDLコレステロール 40mg/dl未満 |
|
D.血糖値 110mg/dl以上 |
|
Aの項目に該当し、B、C、Dのいずれか2項目に該当するとメタボリック
シンドローム(内臓脂肪症候群)と診断されます。あくまでも実際に精密に
検査(CTスキャンなど)してみなければはっきりしたことは分かりません。
腹囲の測定は、正確な測定ポイントや測り方によって異なってきますので
あくまで目安と考え、詳しくはかかりつけの医師に相談しましょう。 |
|
|
|
内臓脂肪は男性につきやすく、女性は皮下脂肪がつきやすいと言われ
ています。女性は女性ホルモンの影響で下半身に皮下脂肪がつきやすく
なっています。一方、男性は男性ホルモンの影響により内臓脂肪がつきや
すくなっています。内臓脂肪は、適度な運動やバランスのとれた食事によ
り比較的落としやすいのですが、皮下脂肪は内臓脂肪より落ちにくいという
違いがあります。
スポンサードリンク
|
|
メタボリック基礎知識 |
|
メタボリック対策法 |
|
お役立ちコンテンツ |
|
運営者情報 |
|
|
|
Copyright(c) 超メタボリック解消法 2007-2009 All Rights Reserved |
|
|